八雲立つ出雲の海 |
臨時休業の日にご来店くださったお客様申し訳ございませんでした。
お陰様で法要も無事終えてほっとしております。
出雲市から見えた海があまりに幻想的だったので写真を撮りました(No加工です)
早朝の日本海です。
海は荒れ狂い、白い波がごうごうと波柱を立てて迫ってきます。
空は幾重にも雲に覆われまさに「八雲立つ出雲の国」の様相。
厚い雲に神が宿っているようで敬虔な気持ちになりました。(一瞬だけどね)
右端に見えるのが島根半島で出雲大社あたりです。

そんな荒れ模様の中、ほんの2,3分間だけ虹が現れました。

水平線に虹・・・
広島では決して見ることが出来ない光景です。
女将が鳥肌立てて感動した出雲の朝でした。
スサノオノミコトが詠んだ 八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣作るその八重垣を
という日本最古の和歌を思いおこしました。
ちなみに いいづかの八重垣定食890円よ。
出雲から、親戚を大阪まで送り届けて広島にトンボ帰りしました。
途中に寄った松江のスーパーで
おおぉ!!!!

見かけによらず美味しかったです。
「女将のきつね寿司」の最大のライバルになるかも・・
いなり寿司の上にえび天が仰向けに。

出雲の国はワンダーランドだ!
オマケ・・・
大阪に行く道で大山に遭遇!
高速道路なので停車できず車中からパシャリ。遠くてごめんなさい。
雲の冠の中は雪の冠を被ってます。
伯耆富士(ほうきふじ)なり。
