2011年 01月 25日
カーベ・カイザーのカボス |
わしです。
子供のころまだ冷蔵ケースが無かった時代、日持ちさせる為にお菓子屋さんはいろんな努力をなさってたんでしょうね。
そのころのお菓子をつくられたと聞き送っていただきました、甲子園のカーベ・カイザーさんより。
その名も『カボス』 柑橘類とは関係ありません。

手書きの説明文が入ってました。
ちょっと感激しました。
もちろん食べごろは逃さん!!!
チョコの色が美しい

チョコと洋酒がとてもよい香りです。
ここのお菓子は、箱を開けた時点で絶対美味しいと確信できるほど美しいし、すごくいい匂いがします。

洋酒(洋酒入りシロップかな?)をたっぷり含んだ生地です。
いわゆる「よう しゅんだ」状態ですわ。
子供時代、親父のお客さんからおみやげにいただいたケーキ。
その中に子供がどうしても食べられないのが一つ二つありました。
モンブランなんかもその一つで、昔は洋酒がよく効いたケーキがあったのでしょうね。
このカボスはそんなケーキを思い出させてくれます。
いま食べると うま~い

「日ごとに味が調和する」との言葉通りだんだん美味しくなってる~
しまったな~
最初にたくさん食べるんじゃなかった
なんかこのケーキの色合い、うちの『ホゲちゃん』(和名:ホーゲルバーグ 英名:FOGELBERG)に似てる・・・
(左側です。右は『ミックちゃん』です。)

カーベ・カイザーさん
子供のころまだ冷蔵ケースが無かった時代、日持ちさせる為にお菓子屋さんはいろんな努力をなさってたんでしょうね。
そのころのお菓子をつくられたと聞き送っていただきました、甲子園のカーベ・カイザーさんより。
その名も『カボス』 柑橘類とは関係ありません。

手書きの説明文が入ってました。
ちょっと感激しました。
もちろん食べごろは逃さん!!!

チョコの色が美しい


ここのお菓子は、箱を開けた時点で絶対美味しいと確信できるほど美しいし、すごくいい匂いがします。

いわゆる「よう しゅんだ」状態ですわ。
子供時代、親父のお客さんからおみやげにいただいたケーキ。
その中に子供がどうしても食べられないのが一つ二つありました。
モンブランなんかもその一つで、昔は洋酒がよく効いたケーキがあったのでしょうね。
このカボスはそんなケーキを思い出させてくれます。
いま食べると うま~い

しまったな~
最初にたくさん食べるんじゃなかった

なんかこのケーキの色合い、うちの『ホゲちゃん』(和名:ホーゲルバーグ 英名:FOGELBERG)に似てる・・・
(左側です。右は『ミックちゃん』です。)


カーベ・カイザーさん
by okamipon
| 2011-01-25 02:53
| わしの菓子