2011年 02月 07日
断捨離(だんしゃり) その一 |
こんばんは。 女将です。
女将は今年始めから「断捨離」に挑戦しています。
断捨離とは・・・
ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」という考え方を応用、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというものだそうです。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
去年、新聞やクローズアップ現代でも取り上げられ、
そんなら、私も波に乗ってやろうじゃないか!ってな調子で
何年も着用していない洋服や靴、バッグ、
読みもしない本やカタログ、
オマケでもらったヘンテコグッズや缶箱などなど・・・・・・・・
思い切って捨てたら畳2枚分位部屋が広くなったよ。
でもまだ捨てられないモノがいっぱいあります。
後ろ髪との戦いです。
今回は捨てる女将有れば、もらってくれる人有りの断捨離物をご披露します。
こちらの古びたミシン。
実は先日まで女将のパソコン台として立派に活躍していました。
長い間、女将の地団駄を受け止めてくれてありがとう。

もうすぐ千代田のイトコの家で踏まれる予定。今は女将家の玄関外で待機中。
こちらも千代田行き決定!
いつの時代のモノか定かでない「中山式快癒器」
箱の絵をよくみると、腸がむき出しでスバラシイ朝の気分よ!だってーひぇ~~
今でも中山式さんはご健在で活躍中でした。オンラインショップもあるよ。
これからも断捨離続行しまーす。
女将は今年始めから「断捨離」に挑戦しています。
断捨離とは・・・
ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」という考え方を応用、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというものだそうです。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
去年、新聞やクローズアップ現代でも取り上げられ、
そんなら、私も波に乗ってやろうじゃないか!ってな調子で
何年も着用していない洋服や靴、バッグ、
読みもしない本やカタログ、
オマケでもらったヘンテコグッズや缶箱などなど・・・・・・・・
思い切って捨てたら畳2枚分位部屋が広くなったよ。
でもまだ捨てられないモノがいっぱいあります。
後ろ髪との戦いです。
今回は捨てる女将有れば、もらってくれる人有りの断捨離物をご披露します。
こちらの古びたミシン。
実は先日まで女将のパソコン台として立派に活躍していました。
長い間、女将の地団駄を受け止めてくれてありがとう。

もうすぐ千代田のイトコの家で踏まれる予定。今は女将家の玄関外で待機中。
こちらも千代田行き決定!


箱の絵をよくみると、腸がむき出しでスバラシイ朝の気分よ!だってーひぇ~~
今でも中山式さんはご健在で活躍中でした。オンラインショップもあるよ。
これからも断捨離続行しまーす。
by okamipon
| 2011-02-07 00:31
| 女将の部屋