天満さんのお祭り |
今年も24日(水曜)と25日(木曜)の夜、天満宮例大祭(天神さん)のお祭りが行われます。
地元の私たちは愛称「天満さん」と呼んで親しんでおります。
学問の神様です。
受験シーズンになるとお守りを求める方々も参詣されてます。
お祭りが近づくと
いいづかの前にものぼりがはためいてます。

天満さんは、暑い夏のなごり、浴衣の着納め、一番早い秋祭りとして広島でも結構賑やかなお祭りのひとつなんですよ。
天満宮は電車通り沿いのいいづかより1本北側のバス通りに面してます。
この通りは旧山陽道で、まっすぐ行くと平和公園を通り本通りへと続いているのです。
天満町は原爆が投下させるまでは、広島市内の繁華街、八丁堀から本通りへの流れの一端で
大変賑やかな活気溢れる商店街だったそうですが、
現在は平和公園で商圏が遮断されてしまい、寂れてしまった感です。
それでも天満さんは頑張ってます。

24日はいいづかは定休日。
25日は平常通り夜7時半まで営業いたします。
両日とも
女将の実家(ももや酒店)の前で昭和時代を彷彿させるビアガーデンをやってます。
ビール箱の椅子で生ビールプワァーもまた楽し。
ジュースもありますよ。
オツマミも用意してますが夜店のたこ焼きでプワァーもお祭りならでは。
24日は女将も夕方からお手伝い(賑やかし)に駆けつけます。
去りゆく夏を満喫しましょう。
良かったらお越しくださいませ。
一緒にプワァーっといかがですか?
場所は、天満町電停のすぐ南側、ユアーズ天満店の真向かいです。